心がなごーめーば~ 世界は~一つ~♪🎸
世界にはばーたーけ~ 愛媛のみかん~♪🍊
(by マシンガンズ)
冒頭からスミマセン🙇
さて、平成30年8月26日(日)、愛媛県松山市
中島で開催された、第33回 トライアスロン中島大会に、
O・Kさんが参戦されました。
この中島は、松山港の沖合から約10km程離れた
瀬戸内海に浮かぶ島で、現在の人口は約3,000人。
トライアスロン🏊🚴🏃と、みかん🍊の島として有名で、
島の大半が山ですが、山の斜面が山頂近くまでみかん畑
として利用されているため、みかんの収穫シーズンには、
山々がオレンジ色に染まるのだとか☀素敵ですね!✨
そして、この大会の舞台となる中島は、なんといっても
O・Kさんの生まれ育った故郷🏠。
O・Kさんにとっては、
”この中島大会に出場しないと、夏が終わらない”
という、まさにライフワークの一部の大会になっている
そうです🔥
筆者の私は、この中島大会には参加したことが
無いのですが、中島大会は国内で行われている大会では、
天草に次いで古く、「伝統の中島大会」とも言われている
そうです。
また、「灼熱の中島大会」の異名もあり、毎年気温が
35度以上ある中で開催され、過去に雨が降ったのが、
33年の歴史の中でたった2回のみ、という天候にも
恵まれた、素晴らしい大会とのことです。
毎年、愛媛県知事、松山市長が大会挨拶で登壇される
ということで、この中島大会がどれだけ愛媛県内で
大切にされているかが分かりますね!✨
また、その年に出場した参加者には、冬になると、
大会事務局から、中島みかん🍊が送られるのだとか。
私もO・Kさんから、中島みかん🍊をたくさん頂いた
ことがあるのですが、「こんなみかん、食べたことない😲」
というくらい、びっくりするくらい美味しいみかん
なんです☺
こういった背景から、リピーターの選手や県外からの選手も
毎年多く集まり、当クラブにも所属している、千葉県
トライアスロン連合のI・N総務委員長さんは、なんと
中島大会の名誉審判長🎖を拝命されていらっしゃる
のだとか!!😲(I先輩、凄い!☺)
今年の大会も、千葉県連合からも何人かの審判員の方々が
応援で審判従事されたそうで、選手だけでなく審判の方々
にも愛されている大会なんだそうです。素敵な大会ですね🌟
以下、O・Kさんから頂いた、写真です📷
松山空港にあったという、みかんジュースタワー🗼
こんなタワー見たことないです!!😲
トランジットエリアとフィニッシュゲート。
大会の雰囲気の良さが、写真からも伝わってきますね✨
スイム会場となる、姫ヶ浜海水浴場🏊
海に浮かぶ島々が、瀬戸内海の海を象徴していますね!
バイクコース🚴 海沿いを走るのは気持ちよさそうです!
O・KさんのTTバイクが、海の青と合ってますね👍
特に、GIANTロゴの黄色部分が映えてカッコイイ✨
毎年、大盛り上がりするという、前夜祭🎉
中島在住の学生さん達による、熱のこもった水軍太鼓が
選手達の気持ちを鼓舞するのでしょうね!⤴
また、提供される食事も、サザエ、ヒラメの刺身、うどん、
カレー等、超豪華✨✨
オリンピックディスタンスの大会で、この規模の前夜祭は、
国内随一🌟ではないでしょうか!
O・Kさん、故郷の凱旋となる大会で、ゼッケン「77」🌟
縁起の良いゼッケンナンバーで良かったですね!🌸
現在、中島在住のO・Kさんの妹さんも、O・Kさんの
影響を受け、3年前から中島大会に出場されているそうです。
妹さんと一緒に故郷のトライアスロンに出場できるなんて、
素晴らしいと思います✨
今回の大会出場者は331人。
O・Kさんは、愛媛新聞の記者の方からインタビューを受け、
翌日の新聞に、インタビューされた内容が記事として掲載
されたそうです📰
先輩、これも記念になって、本当によかったですね!👍
距離設定はオリンピックディスタンスの51.5kmで、
初心者の方でも参加しやすい大会ですし、満足度も
かなり高い大会ですから、来年はO・Kさん以外にも、
当クラブから選手参加する方がいるかもしれませんね✋
大会HPは下記です💻