令和元年10月6日(日)、スペインのカレーリャで開催された、IRONMAN Barcelonaに、筆者の私と、H・Yさんとで参戦して参りました。

かねてからバルセロナという地に憧れがあった私。大会名はバルセロナとなっていますが、開催地はバルセロナから車で30分程離れた、カレーリャという聞きなれない場所での開催でした。

バルセロナ国際空港からカレーリャまで、現地の送迎を利用したのですが、同行してくれた現地在住の日本人の方も、今回、カレーリャという場所に初めて行くという認識の街。海水浴に行く人が多いみたいなので、縁のない人はない土地なのかもしれませんね。

バルセロナへは日本からの直行便が出ておらず、今回はチューリッヒ経由で行きましたが、ほぼ1日かけて現地に到着。時差は日本マイナス7時間と、なかなか現地入りするだけでも大変な場所でした。

IMバルセロナは、他のアイアンマンと違い、制限時間が短めの15時間40分です。
スイム3.8kmは時計回りに1周回。バイクは90km×2周回の180km。ランは14km×3周回の42km。
バイク1周回までをスイムスタートから5時間20分で通過しないと、関門で止められてしまうので、スイムが苦手な選手にとっては、バイクで相当挽回しないとバイクゴールすらできません。

ホームページではフラットコースとありましたが、体感的にはIMの中では全般的にフラットですが、最初から最後まで全てフラットというわけではなく、それなりに嫌らしい坂はありました。

今回、バイクで「この調子なら6時間切れるかも!!」という絶好調だったのですが、前半に飛ばし過ぎたせいで、中盤以降、右足の内腿を痛めてしまい、ペダルも踏めなくなり徐々に失速。ランに入って歩くだけでも厳しい状況で、35km到達時点で残り1時間。この状態では、間に合わないと思い、残念でしたがリタイヤを決意しました。

久しぶりのアイアンマン。バイクでの失速がなければ何とか行けたかもしれないのですが、やはりロングは難しいですね。練習不足ということに尽きるのですが、今の自分にできることは全てやったという気持ちでリタイヤをしたので、後悔はありません。もちろん、完走したかったですけどね。


【エキスポの入り口でH・Yさんと】


【レース前日。バイクで飛ばし過ぎるなよ!とタイムマシンがあったら助言したいです(笑)】

来年度以降、JTRCからバルセロナに参戦する方が何人いるか分かりませんが、個人的にはサグラダ・ファミリアが完成する2026年以降に、今回逃した完走を取り戻しに行きたいなと思っています。以上、簡単ですが報告を終わります。