令和元年9月1日(日)に開催された、佐渡国際トライアスロン大会に、今年もJTRC千葉から多くのメンバーが出場しました。(昨年の第30回大会の参戦報告トピックスは、2018年9月3日に投稿してあります)
今年は、Bタイプに8名、Aタイプに1名、応援2名と総勢11名での佐渡入り。そのうち、Bタイプに参戦したO・Eさんはミドル初挑戦、Aタイプに参戦したS・KさんがこれまでBタイプ中心の出場でしたが、今回Aタイプに初挑戦。今年も様々なドラマがありました。
結果的に、当クラブから、
K・Kさんが、Bタイプ60歳~64歳男子カテゴリー3位
S・Fさんが、Bタイプ75歳~79歳男子カテゴリー3位
O・Sさんが、Bタイプ65歳~69歳女子カテゴリー1位
K・Aさんが、Bタイプ70歳~74歳女子カテゴリー1位
に輝き、見事、表彰されました!おめでとうございます!
【諸澤会長(Bタイプ)スイムアップ。IRONMAN FRANCE明けですが、余裕が感じられてカッコいいですね!】
【T御大(Bタイプ)スイムアップ。今回で佐渡大会出場は何度目でしょうか!良い表情ですね!】
【K・Aさん(Bタイプ)スイムアップ。Good Smileです!】
【O・Eさん(Bタイプ)スイムアップ。初のミドルタイプ挑戦!無事に笑顔でスイムを終えました!】
【S・Fさん(Bタイプ)バイクスタート。IRONMAN TALLIN明けの参戦!カッコいいですね!】
【T・Sさん(Bタイプ)バイクスタート。佐渡大会は常連中の常連。もうお手の物です!】
【T御大 バイクスタート。貫禄十分!!出陣!!といったオーラですね!】
【O・Eさん バイクスタート。初めての佐渡の大舞台に挑む、良い緊張感が伝わってきます!】
【諸澤会長 小木の坂(佐渡大会を語る上で外せない坂)到達。イイですね~!カッコいいです!】
【T御大 小木の坂到達。さっすが御大!佐渡を知り尽くしているので、余裕が感じられますね!】
【S・Fさん 小木の坂到達。まだまだ余裕が感じられますね!世界のIRONMANに挑戦し続けるS・Fさん。心の底から尊敬です!】
【O・Sさん(Bタイプ)小木の坂到達。O・Sさんも佐渡常連。苦しい場所ですが、楽しんでいますね!】
【K・Aさん 小木の坂到達。スイムアップに引き続き、小木の坂でもGood smile!素敵です!】
【O・Eさん 小木の坂到達。初めての小木の坂の洗礼!でも心の底から、佐渡の舞台を楽しんでいる気持ちが伝わってきます!】
【諸澤会長 ゴール直後。IRONMAN FRANCE明けでの無事ゴール。本当に凄いですね。まさに鉄人!】
【T・Iさん(Bタイプ)ゴール直後。満足の行くレース内容だった気持ちが伝わってきますね!おめでとうございます!】
【O・Sさん ゴール!ゴールテープを差し上げる姿、カッコいいですね!表彰おめでとうございます!】
【S・Fさん ゴール直後。まだまだ走れそうな雰囲気がしますね!TALLIN直後のレース完走、大変お疲れさまでした!】
【K・Aさん ゴール!腰の手術からの見事な復活!本当に尊敬しますm(__)m完走おめでとうございます!】
【O・Eさん 無事にフィニッシュラインに戻ってきました!この瞬間が最高なんですよね!喜びに満ちていますね!】
【O・Eさん 見事、Bタイプ初ゴール!感無量ですよね!本当におめでとうございます!】
【Bタイプ参戦者中心に写真撮影。良い雰囲気ですね!応援で参加されたM・Yさんも、一日お疲れさまでした!】
Aタイプに初めて参戦された、S・Kさんはあと3分くらいあれば!!!!という場所まで戻られていたそうですが、惜しくもDNFとなってしまいました。この制限時間の21時30分に打ちあがった花火を、どういう気持ちで見ていたのだろうと思うと、筆者の私もLIVE中継を見ていて、悔し泣きをしてしまったのですが、是非、来年もS・KさんにはAタイプを目指して頂きたいと思っています。S・Kさん、大変お疲れさまでした!
【K・Kさん Bタイプ年代別3位!おめでとうございます。いよいよ次はランカウイですね!KONA目指して頑張ってください!!】
【K・Aさん Bタイプ年代別1位!隣の方にいるカテゴリー1位の選手達がK・Aさんに向ける眼差しも、尊敬の念に溢れていますね!!本当におめでとうございます!!】
今年のJTRC千葉のメインレースとなる佐渡大会は、このようにして終わりを迎えました。ここ数年、抽選により参加したくても参加できない選手が必ず出てしまいますが、来年もまた大勢で佐渡大会を目指して、練習に励みましょう!
【千葉へ戻る最終日。定宿 民宿たきもとにて全員で撮影。皆さん、大変お疲れさまでした!!】