令和元年7月13日(土)に、茨城県下妻市にある筑波サーキット🏎で開催された、「9極の9耐 in 筑波サーキット」に参戦された、M・Mさんより参戦報告がありましたので、報告します📝

今回は、K・Kさん、H・Nさん、O・Kさん、そして報告して頂いたM・Mさんの4人で、4時間耐久の部門に出場されました。

チーム名は、「JTRCゴールデン✨バイカーズ」
JTRC所属メンバーでは、まさにゴールデンメンバー🎽ではないのでしょうか🙋
(実は、一時筆者の私も候補にあげて頂いたようなのですが、足を引っ張れませんからねぇ😂)

一周2000mの筑波サーキットコース🛣を、4時間で何周できるかという耐久レースで、今回はこの部門には53チームが参戦していたとのことです🔥(もう1つのカテゴリーは、大会名のとおり9時間耐久の部門です)

トライアスロンの場合は、バイク競技の際はドラフティングは厳しく監視されますが、こういったレースの場合はドラフティングOK!

知らない選手から、「先頭替わります!😉」とか、コーナーで「アブねー!!😡」などの声がかかり、緊張感たっぷりのレースだったそうです。

集団に入ると空気抵抗が減り、結構付いていくことができ、良いタイムが叩き出せるのですが、コーナーで減速してからは、立ち上がりでダッシュしなければならず、そこで力がないと一気に離されてしまい、その駆け引きも面白く、とても楽しいレースだったとのことです🌈

結果は、53チーム中14位で、とても良い結果にメンバー全員、満足されていたそうです✨

筆者の私も以前に1度、IRONMAN Cairns直前の練習で、スポニチ佐渡ロングライド210kmの部に出場しましたが、その際は「先頭替わります!」の言葉を発する自信はなかったですね😅だって、すぐにバテちゃったらカッコ悪いですから。。。😄ただ、その大会で、「ドラフティングって本当に全然違うんだな」っていうのを実感したことを覚えています。

【来年は是非、さらに上位を期待しています!🌟】