令和元年6月30日(日)、フランスのニースで開催された、
IRONMAN Franceに、諸澤会長、O・Kさんが参戦され、
O・Kさんから、大会参戦報告を頂きました📝
フランス大会は、参加人数が3千人😲の大規模なアイアンマンで、
大会開催地がニースという、セレブ感溢れる👗開催場所ということもあり、
ウェルカムパーティーやアワードパーティーは、なんとビュッフェスタイルの
フランス料理🍴だったとか。基本、IRONMANのパーティーはビュッフェスタイル
ですが、フランス料理🍽とは!!😲さすがニースっていう感じですね!✨
また、アワードパーティーでは、ボランティアや審判の方々も一緒に参加して
盛り上がっていたそうです🎉素敵ですね!✨
【セレブ感が写真🖼からも伝わってきます✨】
【IRONMANっていう雰囲気ですね!屋外でのパーティー、イイですね!✌】
ニースは保養地でも有名な場所ですから、さぞかし地中海の快適なコンディション
での大会参加と思っていたそうですが、今回は、異常気象の熱波の影響で、
バイクの距離が30km短縮され150kmに、ランの距離も12km短縮され30kmに
なったそうです😲これはチョット残念でしたね。。。😿
スイム🏊は紺碧の海で、ローリングスタートということもあり、バトルは全くなく、
青一色で他に何も見えないような海を泳いだそうです。羨ましい!✨
中には平泳ぎで泳いでいる選手もいたようなのですが、クロール並みに速くて
ビックリされたそうです😲
バイク🚴こそが、フランス大会の醍醐味。世界中で開催されているIRONMAN
の中で、最も厳しいバイクコース設定であろう、山岳コース⛰
前評判どおり、相当厳しいコース設定だったようですが、テレビで見た
ツール・ド・フランスの世界そのもので、雄大な山々の光景を目の当たりに
することができ、最高だったとのことです⤴
ラン🏃は、高級ホテルやレストランが立ち並ぶ海沿いのコース。
終始、声援を頂け、大変励みになったそうですが、熱波☀の影響で熱中症に
かかってしまったそうです。
ただ、途中には選手の身体を冷やすためのシャワー🚿が3か所設置されていて、
だいぶ助かったとのことでした。まさかフランスでの大会で、昨年出場された
フィリピンと同様の気候は想像しないですよね😲
毎年、海外のIRONMANに参戦されている、O・Kさん。
来年はカナダのモン・トレブラントで行われるIRONMAN参戦を早くも考えて
いらっしゃるようです🔥凄いですね!!
【諸澤会長&O・Kさん、完走おめでとうございます!🎖】
JTRC千葉からは今年は、今回の諸澤会長&O・KさんのIRONMAN France
参戦を皮切りに、8月にはS・FさんがIRONMAN Tallinn(エストニア)、
10月にはK・KさんがIRONMAN Malaysia(マレーシア)、
そして筆者の私とH・YさんがIRONMAN Barcerona(スペイン)に参戦と、
海外渡航組がこの後、多く控えています🛫
それぞれ皆さんからの参戦記を今後も期待できそうで、楽しみですね!🌈